敷地・建物の風水対策


虛金形地基きょきんけいちき

正方形の敷地・建物

 

風水は欠けのある間取りは良くありません。

 

しかし、欠けのない「正方形の敷地」や

「正方形の建物」は気の流れが生じにくく

息が詰まるような状況が起こって良くないと言われます。

 

人生もそのような方向へと進んでしまう恐れがあります。

 

この場合、良い気場エネルギーを外から呼び込み、さらに生み出すという化殺対策を行うのが良いです。

 

 

☆風水アイテム・ワンポイントアドバイス☆  

・化殺好転風水尺:玄関や出入口の床に設置

 

・凹面八卦鏡

:出入口近くに鏡を外に向けて設置する

 

・招財龍穴水盤(改運水槽)

:玄関、財方位に置く

 

・四神相応セット

:家屋の四面または東西南北に置く

 

・トレジャーメノウ

:玄関、建物の中心近くに置く

虚木形地基きょもくけいちき

ウナギの寝床のような敷地・建物

 

風水では、長方形の敷地に建つ長方形の建物は、基本的に吉運を呼ぶ理想形と言われています。

 

しかし、長方形であっても、ウナギの寝床のように長すぎる場合は吉相とはなりません。

 

気が通りすぎてしまい、良い気を溜めにくい間取りです。

 

 

☆風水アイテム・ワンポイントアドバイス☆  

・化殺好転風水尺:玄関や出入口の床に設置

 

・凹面八卦鏡

:出入口近くに鏡を外に向けて設置する

 

・山海鎮平面鏡

:玄関、リビング、建物奥の部屋などに設置

 

・招財龍穴水盤(改運水槽)

:玄関、財方位に置く

 

・多面カットボール

:玄関、廊下、建物の中心近くに設置する

 

・アメジストドーム:建物の奥の部屋に置く

 

・トレジャーメノウ:建物の中心近くに置く

虚水形地基きょすいけいちき

扇形の敷地・建物

 

敷地や建物が扇形もしくはドーナツを切ったような形は、玄関の位置がとても重要です。

 

玄関が弧を描いた面にない場合・・・

一般的に良好なエネルギーを得られず【陰気・邪気・殺気.妖気】を招きやすい状態。

 

玄関が弧を描いた面にある場合・・・

一概には言えませんが、非常に良好な風水建造物になる場合がある。

 

基本的に変わった形状はおすすめしません。

 

住宅ではほぼ無いでしょうが、デザイナー住宅などで案が出る場合は避けるのが吉です。

 

 

☆風水アイテム・ワンポイントアドバイス☆  

吊り下げ羅盤(小羅庚):玄関に設置

 

・真五帝古銭風水尺:玄関や出入口床に設置

 

・気の安定盤、山海鎮平面鏡

:玄関、リビングなどに設置する

 

凹面八卦鏡

:出入口近くに鏡を外に向けて設置

 

・ヤアズの置物:玄関に顔を外に向けて置く


虚火形地基きょかけいちき

扇型や円錐型の敷地・建物

 

敷地の形が扇形や円錐形、建物が扇形にデザインされている場合、運気が安定せず努力が報われない下げ運住宅となってしまいます。

 

デザイナー住宅など、変わった形状の建物が近年増えていますが、住宅である場合はやはり変わった形は避けるのが良いでしょう。

 

すでに居住している場合には、風水対策をしっかり行いましょう。

 

 

☆風水アイテム・ワンポイントアドバイス☆  

・吊り下げ羅盤(小羅庚):玄関に設置

 

・真五帝古銭風水尺:玄関や出入口床に設置

 

・気の安定盤、山海鎮平面鏡

:玄関、リビングに設置する

 

・凹面八卦鏡

:出入口近くに鏡を外に向けて設置

 

・八卦太極四神盤:建物の中心近くに置く

※四神相応セット

 七星陣(八卦太極七星盤を使用)

 トレジャーメノウで最高の風水環境を作る

 

・多面カットボール

:玄関、廊下、建物の中心近くに設置する

虛土形地基きょどけいちき

間口(幅)が広すぎる建物

 

建物の奥行の長さに対して、間口(建物の幅)が広すぎる建物は、良い気を溜め込む懐がない凶相です。

 

このような建物は、財気や活気が失われがちになるといわれます。

 

 

☆風水アイテム・ワンポイントアドバイス☆  

・吊り下げ羅盤(小羅庚):玄関に設置

 

・真五帝古銭風水尺:玄関や出入口床に設置

 

・気の安定盤、山海鎮平面鏡

:玄関、リビングなどに設置する

 

・凹面八卦鏡

:出入口近くに鏡を外に向けて設置する

 

・招財龍穴水盤(改運水槽)

:玄関、財方位に置く

 

・多面カットボール:玄関、廊下天井に設置

 

・アメジストドーム

:玄関、玄関より一番奥の部屋に置く

 

・トレジャーメノウ:玄関スペースに置く

 

・龍亀、貌款、蟾蜍(三本脚のカエル)を活用

雞嘴形煞けいしけいさつ

出入口(玄関)が比較的小さい建物

 

建物の出入口(玄関)が比較的小さい建物を

「鶏のような建物」と表現します。

 

このような建物は気を取り込む量が少ないため、良い相の間取りになることはほとんどありません。

 

より多くのエネルギーが取り込めるように工夫することが大切です。

 

 

☆風水アイテム・ワンポイントアドバイス☆  

・吊り下げ羅盤(小羅庚)

:玄関スペースに設置する

 

・真五帝古銭風水尺

:玄関や出入口の床に設置

 

・気の安定盤

 山海鎮平面鏡

:玄関、リビングなどに設置する

 

・凹面八卦鏡

:出入口近くに鏡を外に向けて設置

 

・招財龍穴水盤(改運水槽)

:玄関、財方位に置く

 

・多面カットボール

:玄関、廊下の天井に設置する


懸空屋けんくうおく

一階に車庫があり階段で二階に上がる建物

 

一階が車庫、玄関が二階の建物があります。

 

これは風水上、龍の背中に乗っていると表現される状態です。

 

一見、良いように聞こえますが、長い目で見ると問題がある相になってしまいます。

 

このような家で生活・仕事を続けていくと、勢いのあるときには運気が上がりますが、突然、運気に見放されることがあります。

 

人間関係の不和も招きやすく、家人、隣人ともトラブルになりやすい相だと言われます。

 

 

☆風水アイテム・ワンポイントアドバイス☆  

 ※玄関に必須な風水アイテムを活用する

 

・ヤアズの置物

 コブラの置物

玄関に顔を外に向けて置く

 

・除障香:階段スペースで毎日焚くと良い

 

※車庫に先天八卦・気の安定盤

車庫の天井に設置する

 

・平面八卦鏡

車庫天井に鏡面を下に向け多数設置する

 

・水晶玉

 水晶六角柱

車庫の天井の四隅に設置する

地底空屋ちていくうおく

一階や地下が駐車場の建物

 

現代では、マンションやオフィスビルで、一階もしくは、地下が駐車場になっている建物が非常に多いです。

 

普段は意識していませんが、よく考えてみると、空洞の上に建築物が建っているような不安定な感覚がありませんか?

 

上層階に行けば行くほど、この影響は軽減されていきます。

しかし、下層階である場合は運気取りが難しいので工夫が必要となります。

 

 

 

 

☆風水アイテム・ワンポイントアドバイス☆  

・気の安定盤

 山海鎮平面鏡

玄関、リビングに設置する

 

・贔屓の置物:

 建物の中心近くに顔を玄関に向け設置

 

・ヤアズの置物

 コブラの置物

玄関スペースに顔を外に向けて置く

 

・八卦太極四神盤

 七星陣(八卦太極七星盤を使用)

・トレジャーメノウ

:住居の中心近くに置く

 

 

屋下底空おくかていくう

部屋の下方(階下)に空間がある

 

リビング、寝室、勉強部屋など、長時間過ごす場所や集中力を必要とする場所の階下は、ガランとした空間でないほうが良いです。

 

一番良くない状態は、階下が駐車場など柱と壁だけで構成された空間で、風水アイテムを使って階下のエネルギーを上昇させることが大切です。

 

また上階に溜まったパワーが不安定になったり、漏れ出したりしないように良いエネルギーで満たした状態にすることが重要です。

 

 

☆風水アイテム・ワンポイントアドバイス☆  

●階下に

・先天八卦・気の安定盤:階下の天井に設置

 

・平面八卦鏡

階下の天井に鏡面を下に向け多数設置

※駐車場・・・

 出入口の左右に鏡面を外に向け設置

 

・水晶玉、六角柱:階下の天井四隅に設置

 

・贔屓置物、多面カットボール、乾坤照寶図

:階下に活用すると更に良い

 

●上階に

※寝室、リビング、書斎に必須アイテム活用

 

・水晶玉、水晶六角柱:

 部屋の四隅に置く、または吊るす

 カットボールを天井(部屋中心近く)に設置


尖鋭角地せんえいかくち

三角形の土地

 

三角形の土地は、事故や火災、事件など争いごとが起きやすい凶相です。

 

「鋭角」「尖っているもの」からは殺が出るため凶相ですが、三角形の土地はもっとも鋭角となる頂点が一番の問題となります。

 

三角形に近い土地も同様に良くありません。

 

土地全体の浄化と、三角形の頂点部分を花壇などにして、敷地自体を台形にする化殺が必須です。

 

 

☆風水アイテム・ワンポイントアドバイス☆  

◎土地に

・頂点の部分それぞれに「気場改良」を行う

 

 

◎建物に

・真五帝古銭風水尺

:玄関や出入口の床に設置

 

・気の安定盤、山海鎮平面鏡:玄関に設置

 

・獅子の置物(獅子牌・獅子牌八卦)

:玄関の外、外扉に設置する

崎零地きれいち

不定形な敷地

 

建物に風水上の問題がなくても、敷地が不定形だと、様々な方位から【陰気・邪気・殺気・妖気】の侵入を許すことになります。

 

特に、建物の後方に欠けがある場合は要注意です。

 

 

☆風水アイテム・ワンポイントアドバイス☆  

◎土地に

・水晶玉

:不定形な角に埋める「気場改良」を行う

 気場改良が難しい場合は、室内の四隅に

 水晶を置く、または吊るす

 

 

◎室内に

・真五帝古銭風水尺:玄関や出入口床に設置

 

・化殺好転十二方位牌:玄関、室内に設置

 

・ヤアズの置物

:玄関スペースに顔を外に向けて置く

 

・四神相応セット

 七星陣(八卦太極七星盤を使用)

 トレジャーメノウを活用し風水環境を作る