引越し、新築やリフォームの際に気を付ける事

風水で大きな影響をもたらすものに家が建っている場所の環境などの立地条件や、家の構造上の問題があります。

風水では家相の相性は住む人によって違ってきます。

 

その人の「本命卦」(本命卦…人が生まれながらにして持っている方位に対する吉凶)に合った家であることが大事になります。

ある人には吉運の家でも、別の人にとっては凶運という場合も多々あります。

 

例えば玄関の位置などは、実際に鬼門といわれる玄関であっても相性の良い人もいます。

 

 

風水では、家の立地条件や、間取り図から構造をチェックしていき、問題がある場合にはそれぞれに合った対処法を施していきます。

 

 

 

1.立地をチェックする(家が建っている場所)

①道路の突き当たりになっていないか

②玄関前の道が行き止まり(袋小路)になっていないか

③道路から奥まっていないか

④道路、川、線路のカーブの外側に位置していないか

⑤お寺、墓地、葬儀場、病院、廃墟に隣接していないか

⑥近くに鉄塔や電波塔がないか

⑦玄関前が下り坂や、下り階段になっていないか

⑧向かいの家と門や玄関が向き合っていないか

⑨周りの建物の角が向かってきていないか

⑩玄関前に樹木や電柱が立っていないか

⑪家の敷地が三角形になっていないか

⑫田んぼや沼地を埋め立てた土地ではないか

⑬傾斜地で玄関が高い方に向いていないか

⑭家の四方を道路に囲まれていないか

⑮高い建物に挟まれていないか

⑯玄関がエレベーターの開口部と向き合っていないか

⑰家の背後が空き地や公園などの開けた環境になっていないか

 

 

 

2.家の構造をチェックする

①「欠け」があるか、またどの方位が欠けているか

②水場の対策を施す(水場はどこにあっても化殺します)

③玄関から奥のベランダの窓まで一直線になっていないか

④玄関脇にトイレはないか

⑤玄関のドアとトイレのドアが向き合っていないか

⑥玄関を入って正面に階段がないか

⑦家の中心に階段や水場はないか

⑧家の太極(中心点)が家の外になっていないか(L字、コの字型の家)

⑨一階より二階が大きいつくりになっていないか

⑩玄関前に目隠しの壁はないか

⑪玄関が吹き抜けになっていないか

⑫玄関の真上に二階トイレがないか

⑬寝ている頭の真上に簗がないか

 

 

 

3.家族全員の本命卦をチェックする

①寝る位置として、各人に合う場所(方位)を確認し、対処する

②勉強や仕事をするのに相応しい場所を(方位)を確認し、対処する

③やむなく、合わない方位で寝る場合は化殺を施す